本で出来たカレンダー
2013.06.15 Saturday | category:日曜日の書店員
アルバイト先の書店は、HPにも力を入れています。
その中に、
「本で出来たカレンダー」というコーナーを設けています。
「今日は何の日?」に沿った本を一冊ずつ紹介しているのです。
今までは一部のスタッフで運営担当していたのですが、
この6月から、私も担当せねばならないことになりました。
5のつく日を受け持っています。
(寄稿ネームは(お))
私にとっては、えらいこっちゃ!!! なので・・・
・・・書籍選びに&読まなくちゃに&文章かかなくちゃに・・・
それはそれで楽しくもあるけれど、それ以上に凹みまくり、うーうー唸る時間が、
とてつもなく増えている現状です。
1カ月のうちたった3回じゃん、とはいえ。
どんどん時間も過ぎていき、常に気にかけつつ、あ""〜できないと汗をかきまくっております。
そんな調子なので、私担当分に関しては何もかも拙いので棚に上げていただきたいのですが・・・
どうせなら、「じゃんじゃん宣伝しちゃおう!」 と、
気持ちが意欲的に変わりましたので、
お時間ありましたらご覧ください!!!
もしかしたら思いがけず素敵な本との出会いがあるかもしれません!よ。
本で出来たカレンダー
http://www.ohraido.com/category.php?c=70
往来堂書店は、サイト↓も試行錯誤いろいろ、他もどうぞ!
http://www.ohraido.com/
さて。
〜文章に関してのつれづれ〜
・・・やさしい言葉を使って短く、美しく、その中にビシっと響きある伝達が成せる人に、
とてもあこがれます。
歌人・詩人・コピーライターさん・・・みたいな。
何をどうしたらそうなれるのか・・・持ちまえのセンスまずありき、だとはわかっていますが。
もしセンスが皆無だとしたら、それでも少しでも近づけるようになる為には、
感性を磨いて磨いて・・・あれしてみてこれしてみて、
自分を高めようとする努力意識を持ち続けていれば、
いつかは何か少しでも見つけられて、ちょっぴりでも響かせる感度を身につけられるかもしれない。
というおめでたいプラス思考で。
やる気出して、いろいろを、がんばってみまーーーーす!
その中に、
「本で出来たカレンダー」というコーナーを設けています。
「今日は何の日?」に沿った本を一冊ずつ紹介しているのです。
今までは一部のスタッフで運営担当していたのですが、
この6月から、私も担当せねばならないことになりました。
5のつく日を受け持っています。
(寄稿ネームは(お))
私にとっては、えらいこっちゃ!!! なので・・・
・・・書籍選びに&読まなくちゃに&文章かかなくちゃに・・・
それはそれで楽しくもあるけれど、それ以上に凹みまくり、うーうー唸る時間が、
とてつもなく増えている現状です。
1カ月のうちたった3回じゃん、とはいえ。
どんどん時間も過ぎていき、常に気にかけつつ、あ""〜できないと汗をかきまくっております。
そんな調子なので、私担当分に関しては何もかも拙いので棚に上げていただきたいのですが・・・
どうせなら、「じゃんじゃん宣伝しちゃおう!」 と、
気持ちが意欲的に変わりましたので、
お時間ありましたらご覧ください!!!
もしかしたら思いがけず素敵な本との出会いがあるかもしれません!よ。
本で出来たカレンダー
http://www.ohraido.com/category.php?c=70
往来堂書店は、サイト↓も試行錯誤いろいろ、他もどうぞ!
http://www.ohraido.com/
さて。
〜文章に関してのつれづれ〜
・・・やさしい言葉を使って短く、美しく、その中にビシっと響きある伝達が成せる人に、
とてもあこがれます。
歌人・詩人・コピーライターさん・・・みたいな。
何をどうしたらそうなれるのか・・・持ちまえのセンスまずありき、だとはわかっていますが。
もしセンスが皆無だとしたら、それでも少しでも近づけるようになる為には、
感性を磨いて磨いて・・・あれしてみてこれしてみて、
自分を高めようとする努力意識を持ち続けていれば、
いつかは何か少しでも見つけられて、ちょっぴりでも響かせる感度を身につけられるかもしれない。
というおめでたいプラス思考で。
やる気出して、いろいろを、がんばってみまーーーーす!
⇒ Kozaimdrync (10/22)
⇒ BNZWheery (10/13)
⇒ Hyman (04/24)
⇒ Gaylord (04/24)
⇒ Buddy (04/24)
⇒ Burton (03/13)
⇒ Octavio (02/21)
⇒ 通りすがり 様@ちづる (05/23)
⇒ 通りすがり (05/23)
⇒ おさる仙人様@ちづる (01/12)